代表コラム– category –
-
代表コラム
園芸福祉
花作り、野菜果樹作りなどガーデニングは都市住民の90%の家庭で楽しまれていると日本園芸福祉普及協会の大野事務局長のアンケート調査が伝えている。農芸・園芸には、いろんな楽しみ方、取り組み方があるし思わぬ何処かで私達の暮らしを支えてくれている.茶... -
代表コラム
眠れない人へ~まずは自分の中のズレを受け容れよう!
現代社会は分業化・専業化していて、やたらと頭を使う場面やひたすら単純な労働を繰り返す場面が多い。 <心身全体>を使うより<一片の歯車>として仕事をしたり、暮らしたりすることは本来人体にとってあまり快適なことではないと思う。 それ... -
代表コラム
入浴について
肉体労働で気持ちよく汗をかいた後の入浴は、石けんでゴシゴシと体表の汚れを落としてさっぱりとし、入浴後のビールや食事が上手く、その後ぐっすりと眠る事ができる。 …とっても素敵な入浴風景ですが、ここで提案する入浴は内臓や心、神経や頭脳を癒す入... -
代表コラム
自然について(塩編)
食卓塩という「NaCl」そのものの精製塩と、海水を天日干しして、にがりを抜いてつくる塩とは大きな違いがある。 塩辛いだけの食卓塩に比べて、海水塩は甘味・苦味など豊かな味がする。 それは、海水塩は「NaCl」単味ではなく、60種以上のミネラルが混ざ... -
代表コラム
ストレスとは何なのか、どこから来るのだろうか?
宇宙にとって地球は、ほんの小さな存在。地球にとって「私たち」はかすかな存在。しかし同時にかけがいのない存在。 生きてある時、一人一人が、一匹一匹が、一本一草が個性豊かに輝いている。 そこでは善も悪も、何もかもが多様に関係しあい留まることの... -
代表コラム
体にいい水とはなんだろうか?
1)DNAになじむ飲み物は水 本来、体が求めている飲み物は何なのだろうか?体に良くないものは何なのか? 有史以来~縄文時代(1万年以上前)から現在に至るまで、私達日本人種の生命は何を飲み、種を500世代以上引き継いできたのかを考えると→厚い腐葉土に... -
代表コラム
狂牛病は人間がつくり出したもの
4つの胃袋をもつ牛は草を噛み、第一、第二の胃に住み着いている細菌(1mlあたり10億匹いる)や原生動物(1mlあたり100万匹以上いる)に、草を餌として与え、胃の中で増殖した細菌や原生動物を第四の胃で溶かして、自分の栄養源としている。 分解された草...